名前

qm.conf - Proxmox VE 仮想マシンの設定

SYNOPSIS

/etc/pve/qemu-server/<VMID>.conf

説明

etc/pve/qemu-server/<VMID>.confファイルにはVMコンフィギュレーションが格納され、「VMID」は指定されたVMの数値IDです。

Note ID < 100は内部用に予約されています。

ファイル形式

このファイルでは、コロンで区切られた単純なキー/値形式を使用します。各行の書式は以下の通りです:

オプション:値

ファイル内の空白行は無視され、#文字で始まる行はコメントとして扱われ、これも無視されます。

qmコマンドを使えば、これらのファイルを生成したり変更したりすることができます。

オプション

acpi:<ブール値>(デフォルト = 1)

ACPI を有効/無効にします。

親和性:<文字列

ゲストプロセスの実行に使用されるホストコアのリスト(例:0,5,8-11

エージェント:[enabled=]<1|0> [,freeze-fs-on-backup=<1|0>] [,fstrim_cloned_disks=<1|0>] [,type=<virtio|isa> ]

QEMU ゲストエージェントとそのプロパティとの通信を有効/無効にします。

enabled=<boolean>(デフォルト = 0)

VM 内で実行されている QEMU ゲストエージェント (QGA) との通信を有効/無効にします。

freeze-fs-on-backup=<boolean>(デフォルト = 1)

一貫性を保つために、バックアップ時にゲストファイルシステムをフリーズ/解凍します。

fstrim_cloned_disks=<boolean>(デフォルト = 0)

ディスクの移動またはVMの移行後にfstrimを実行します。

type=<isa| virtio>(デフォルト = virtio)

エージェントタイプの選択

amd-sev:[type=]<sev-type>[,kernel-hashes=<1|0>][,no-debug=<1|0>][,no-key-sharing=<1|0>]。

AMD CPUによるセキュア暗号化仮想化(SEV)機能

kernel-hashes=<boolean>(デフォルト = 0)

カーネル・ハッシュをゲスト・ファームウェアに追加して、Linuxカーネルの起動を測定します。

no-debug=<boolean>(デフォルト = 0)

ポリシービット 0 を 1 に設定し、ゲストのデバッグを禁止します。

no-key-sharing=<boolean>(デフォルト = 0)

ポリシービット1を1に設定し、他のゲストとの鍵共有を禁止します。

type=<セブタイプ

type=stdで標準的なSEVを有効にするか、esオプションで実験的なSEV-ESを有効にします。

arch:<aarch64 | x86_64>です。

仮想プロセッサ・アーキテクチャ。デフォルトはホスト。

引数:<文字列

例えばkvmに渡される任意の引数:

args: -no-reboot -smbiostype=0,vendor=FOO

Note このオプションはエキスパート専用です。
audio0:device=<ich9-intel-hda|intel-hda|AC97> [,driver=<spice|none>].

QXL/Spiceと組み合わせると便利です。

device=<AC97| ich9-intel-hda | intel-hda> です

オーディオデバイスを設定します。

driver=<none| spice>(デフォルト = spice)

オーディオデバイスのドライババックエンド。

autostart:<boolean>(デフォルト = 0)

クラッシュ後の自動再起動(現在は無視されています)。

バルーン:<整数> (0 - N)

VM のターゲット RAM の量 (MiB 単位)。ゼロを使用すると、バロンドライバが無効になります。

bios:<ovmf | seabios>(デフォルト = seabios)

BIOSの実装を選択します。

起動します:[[legacy=]<[acdn]{1,4}>]ブート: [,order=<デバイス[;デバイス...]>]]。

ゲストの起動順序を指定します。order=サブプロパティを使用してください。

legacy=<[acdn]{1,4}>(デフォルト = cdn)

フロッピー(a)、ハードディスク(c)、CD-ROM(d)、ネットワーク(n)で起動。非推奨。代わりにorder=を使ってください。

order=<デバイス[;デバイス...]>です。

ゲストは、ここに表示されている順番でデバイスからの起動を試みます。

ディスク、光学ドライブ、パススルー・ストレージ USBデバイスは直接起動し、NICはPXEをロードし、PCIeデバイスはディスクのように動作するか(NVMeなど)、オプションROMをロードします(RAIDコントローラ、ハードウェアNICなど)。

このリストにあるデバイスだけがブート可能としてマークされ、ゲストファームウェア (BIOS/UEFI) によってロードされることに注意してください。ブートに複数のディスクが必要な場合 (例: ソフトウェアレイド)、ここで全てのディスクを指定する必要があります。

指定された場合、非推奨のlegacy=[acdn]*値を上書きします。

bootdisk:(ide|sata|scsi|virtio) \d+.

指定したディスクからの起動を有効にします。非推奨:代わりにboot: order=foo;barを使用してください。

CDROM:<ボリューム

これは -ide2 オプションのエイリアスです。

カスタム[meta=<volume>] [,network=<volume>] [,user=<volume>] [,vendor=<volume>] です。

cloud-init:開始時に自動生成されるファイルを置き換えるカスタムファイルを指定します。

meta=<ボリューム

cloud-init経由でVMに渡されるすべてのメタデータを含むカスタムファイルを指定します。これはプロバイダ固有で、configdrive2とnocloudは異なります。

ネットワーク=<ボリューム

すべてのネットワークデータを含むカスタムファイルをcloud-init経由でVMに渡す場合。

ユーザー=<ボリューム

すべてのユーザーデータを含むカスタムファイルをcloud-init経由でVMに渡す場合。

ベンダー=<ボリューム

すべてのベンダーデータを含むカスタムファイルをcloud-init経由でVMに渡すには。

cipassword:<文字列

cloud-init:ユーザーに割り当てるパスワード。一般的に、これを使うことは推奨されません。代わりに ssh 鍵を使います。また、古いバージョンの cloud-init はハッシュ化されたパスワードをサポートしていないことに注意しましょう。

citype:<configdrive2 | nocloud | opennebula>です。

cloud-init設定フォーマットを指定します。デフォルトは、設定されているオペレーティングシステムの種類(ostype.Linuxではnocloud形式、Windowsではconfigdrive2を使用します。

ciupgrade:<boolean>(デフォルト = 1)

cloud-init: 最初の起動後にパッケージの自動アップグレードを行います。

ciuser:<文字列

cloud-init:イメージに設定されているデフォルトユーザーの代わりに、sshキーとパスワードを変更するユーザー名。

core:<整数> (1 - N)(デフォルト = 1)

ソケットあたりのコア数。

cpu:[[cputype=]<string>] ][,flags=<+FLAG[;-FLAG...]>] [,hidden=<1|0>] [,hv-vendorid=<vendor-id>] [,phys-bits=<vendor-id>] [[cputype=]<string[,hidden=<1|0>] [,hv-vendor-id=<vendor-id>] [,phys-bits=<8-64|host>] [,reported-model=<enum>]。

エミュレートされたCPUタイプ。

cputype=<string>(デフォルト = kvm64)

エミュレートされたCPUタイプ。デフォルトまたはカスタムの名前を指定できます(カスタムのモデル名の前にcustom-を付ける必要があります)。

flags=<+FLAG[;-FLAG...]>です。

区切られた追加CPUフラグのリスト。フラグを有効にするには+FLAG を、無効にするには-FLAG を使用します。カスタム CPU モデルは、QEMU/KVM でサポートされる任意のフラグを指定できます。VM 固有のフラグは、セキュリティ上の理由から以下のセットから選択する必要があります: pcid、spec-ctrl、ibpb、ssbd、virt-ssbd、amd-ssbd、amd-no-ssb、pdpe1gb、md-clear、hv-tlbflush、hv-evmcs、aes

hidden=<boolean>(デフォルト = 0)

KVM仮想マシンとして識別しないでください。

hv-vendor-id=<ベンダーID>です。

Hyper-VのベンダーID。Windows ゲスト内の一部のドライバーまたはプログラムには、特定の ID が必要です。

phys-bits=<8-64|host>です。

ゲスト OS に報告される物理メモリアドレスビット。ホストの値より小さいか等しくなければなりません。ホスト CPU の値を使用するにはホストに設定しますが、そうすると他の値を持つ CPU へのライブマイグレーションが壊れることに注意してください。

reported-model=<486 | Broadwell | Broadwell-IBRS | Broadwell-noTSX | Broadwell-noTSX-IBRS | Cascadelake-Server | Cascadelake-Server-noTSX | Cascadelake-Server-v2 | Cascadelake-Server-v4 | Cascadelake-Server-v5 | Conroe | Cooperlake | Cooperlake-v2 | EPYC | EPYC-Genoa | EPYC-IBPB | EPYC-Milan | EPYC-Milan-EPYC-Rome|EPYC-Rome-v2|EPYC-Rome-v3|EPYC-Rome-v4|EPYC-v3|EPYC-v4|GraniteRapids|Haswell|Haswell-IBRS|Haswell-noTSX|Haswell-noTSX-IBRS|Icelake-Client|Icelake-Client-noTSX|Icelake-Server|Icelake-Server-noTSX|Icelake-Server-v3|Icelake-Server-v4|Icelake-Server-v5|Icelake-Server-v6|IvyBridge|IvyBridge-IBRS|KnightsMill|Nehalem|Nehalem-IBRS|Opteron_G1|Opteron_G2|Opteron_G3|Opteron_G4|Opteron_G5|Penryn|SandyBridge|SandyBridge-IBRS|SapphireRapids|SapphireRapids-v2|Skylake-Client|Skylake-Client-IBRS|Skylake-Skylake-Client|Skylake-Client-v4|Skylake-Server|Skylake-Server-IBRS|Skylake-Server-noTSX-IBRS|Skylake-Server-v4|Skylake-Server-v5|Westmere|Westmere-IBRS|athlon|core2duo|coreduo|host|kvm32|kvm64|max|pentium|pentium2|pentium3|phenom|qemu32|qemu64>。(デフォルト = kvm64)

ゲストに報告する CPU モデルとベンダー。QEMU/KVM がサポートするモデルである必要があります。カスタム CPU モデル定義に対してのみ有効で、デフォルトモデルは常にゲスト OS に自分自身を報告します。

cpulimit:<数値> (0 - 128)(デフォルト = 0)

CPU使用量の上限。

Note コンピュータに2つのCPUがある場合、合計2つのCPU時間を持ちます。値0はCPU制限なしを示します。
cpuunits:<整数> (1 - 262144)(デフォルト = cgroup v1: 1024, cgroup v2: 100)

VMのCPUウェイト。引数はカーネルのフェア・スケジューラで使用されます。この数値が大きいほど、このVMはより多くのCPU時間を得ます。数値は、他のすべての実行中のVMのウェイトに対する相対値です。

説明:<文字列

VM の説明。WebインターフェイスのVMのサマリーに表示されます。コンフィギュレーション・ファイルのコメントとして保存されます。

efidisk0:[file=]<volume> [,efitype=<2m|4m>] [,format=<enum>] [,pre-enrolled-keys=<1|0>] [,size=<DiskSize>].

EFIバーを保存するディスクを設定します。

efitype=<2m| 4m>(デフォルト = 2m)

OVMF EFIバーのサイズとタイプ。4mが新しく推奨され、セキュアブートには必須です。後方互換性のため、特に指定がない場合は2mが使用されます。arch=aarch64(ARM)のVMでは無視されます。

ファイル=<ボリューム

ドライブのバックアップ・ボリューム。

format=<cloop|cow|qcow|qcow2|qed|raw|vmdk>。

ドライブのバックアップ・ファイルのデータ形式。

pre-enrolled-keys=<boolean>(デフォルト = 0)

efitype=4m とともに使用する場合は、ディストリビューション固有および Microsoft Standard キーが登録された am EFI vars テンプレートを使用します。この場合、デフォルトでセキュアブートが有効になりますが、VM 内からオフにすることも可能です。

size=<ディスクサイズ

ディスクサイズ。これは単なる情報提供であり、何の効果もありません。

freeze:<ブール値

起動時にCPUをフリーズ(cmonitorコマンドで実行開始)。

フックスクリプト:<文字列

vmsのライフタイムの様々なステップで実行されるスクリプト。

hostpci[n]: [[host=]<HOSTPCIID[;HOSTPCIID2...]>] [,deviceid=<hex id>] [,legacy-igd=<1|0>] [,mapping=<mapping-id[,device-id=<hex id>] [,legacy-igd=<1|0>] [,mapping=<mapping-id>] [,mdev=<string>] [,pcie=<1|0>] [,rombar=<1|0> ] [,romfile=<string>] [,sub-devpci[n] [,romfile=<string>] [,sub-device-id=<hex id>] [,sub-vendor-id=<hex id>] [,vendor-id=<hex id>] [,x-vga=<1|0>] となります。

ホストのPCIデバイスをゲストにマッピングします。

Note このオプションは、ホストハードウェアへの直接アクセスを可能にします。そのため、このようなマシンのマイグレーションはもはや不可能です。
Caution 実験的!このオプションに関する問題が報告されました。
デバイスID=<16進数ID

ゲストから見えるPCIデバイスIDを上書き

host=<HOSTPCIID[;HOSTPCIID2...]>です。

ホストPCIデバイス・パススルー。ホストのPCIデバイスのPCI ID、またはホストのPCI仮想ファンクションのリスト。HOSTPCIID の構文は次のとおりです:

bus:dev.func(16進数)

lspciコマンドを使用すると、既存の PCI デバイスを一覧表示できます。

このキーまたはマッピング・キーのどちらかを設定する必要があります。

legacy-igd=<boolean>(デフォルト = 0)

このデバイスをレガシーIGDモードで渡すと、VMのプライマリで排他的なグラフィックデバイスになります。pc-i440fxマシンタイプとVGAがnoneに設定されている必要があります。

マッピング=<マッピングID

クラスタ全体のマッピングのID。このホストかdefault-keyホストのどちらかを設定する必要があります。

mdev=<文字列

このタイプのインスタンスはVMの起動時に作成され、VMの停止時にクリーンアップされます。

pcie=<boolean>(デフォルト = 0)

PCI-expressバスを選択してください(q35マシンモデルが必要です)。

rombar=<boolean>(デフォルト = 1)

デバイスの ROM をゲストのメモリーマップに表示するかどうかを指定します。

romfile=<文字列

カスタム pci デバイス rom ファイル名 (/usr/share/kvm/ にある必要があります)。

サブデバイスID=<16進数ID

ゲストから見えるPCIサブシステムのデバイスIDを上書きします。

サブベンダーID=<16進数ID

ゲストから見えるPCIサブシステムのベンダーIDを上書きします。

ベンダーID=<16進数ID

ゲストに見えるPCIベンダーIDの上書き

x-vga=<boolean>(デフォルト = 0)

vfio-vgaデバイスのサポートを有効にします。

hotplug:<文字列>(デフォルト = ネットワーク,ディスク,USB)

ホットプラグ機能を選択的に有効にします。これはカンマ区切りのホットプラグ機能のリストです:ネットワークディスクCPUメモリUSBcloudinit。ホットプラグを完全に無効にするには0を使用します。値として1 を使用すると、デフォルトのnetwork、disk、usb のエイリアスになります。USB ホットプラグは、マシンのバージョンが >= 7.1 で、ostype l26 または Windows > 7 のゲストで可能です。

hugepages:<1024 | 2 | any>.

hugepagesメモリの有効/無効。

ide[n][ファイル=]<ボリューム> [,aio=<native|threads|io_uring>] [,backup=<1|0>] [,bps=<bps>] [,bps_max_length=<seconds>] [,bps_rd=<bps>] [,bps_rd_max_length=<seconds>] [,bps_wr=<bps>] [,bps_wr_max_length=<seconds>] [,cache=<enum>] [,cyls=<integer>] [,detect_zeroes=<1|0>] [,discard=<ignore|on>] [,format=<enum>] [,heads=<integer>] [,iops=<iops] [,iops_max=<iops>] [,iops_max_length=<seconds>] [,iops_rd=<iops>] [,iops_rd_max=<iops>] [,iops_rd_max_length=<seconds>] [,iops_wr=<iops>] [,iops_wr_max=<iops>] [,iops_wr_max_length=<seconds>] [,mbps=<mbps>] [,mbps_max=<mbps] [,mbps_rd=<mbps>] [,mbps_rd_max=<mbps>] [,mbps_wr=<mbps>] [,mbps_wr_max=<mbps>] [,media=<cdrom|disk>] [,model=<model>] [,replicate=<1|0>] [,rerror=<ignore|report|stop>] [,secs=<integer>] [,serial=<serial>] [,shared=<1|0> ] [,size=<Disk] [,size=<DiskSize>] [,snapshot=<1|0>] [,ssd=<1|0>] [,trans=<none|lba|auto>] [,werror=<enum>] [,wwn=<wwn>]。

ボリュームをIDEハードディスクまたはCD-ROMとして使用します(nは0~3)。

aio=<io_uring|ネイティブ|スレッド>。

使用するAIOタイプ。

backup=<ブール

バックアップ作成時にドライブを含めるかどうか。

bps=<bps>

最大r/w速度(バイト/秒)。

bps_max_length=<seconds>です。

I/Oバーストの最大長(秒)。

bps_rd=<bps>

最大読み取り速度(バイト/秒)。

bps_rd_max_length=<seconds>です。

読み取りI/Oバーストの最大長(秒)。

bps_wr=<bps>

最大書き込み速度(バイト/秒)。

bps_wr_max_length=<seconds>です。

書き込みI/Oバーストの最大長(秒)。

cache=<directsync| none | unsafe | writeback | writethrough>です

ドライブのキャッシュ・モード

cys=<整数

ドライブの物理ジオメトリを特定のシリンダ数に強制します。

detect_zeroes=<ブール値

ゼロの書き込みを検出し、最適化を試みるかどうかを制御します。

discard=<無視|オン

破棄/トリム要求を基礎となるストレージに渡すかどうかを制御します。

ファイル=<ボリューム

ドライブのバックアップ・ボリューム。

format=<cloop|cow|qcow|qcow2|qed|raw|vmdk>。

ドライブのバックアップ・ファイルのデータ形式。

heads=<整数

ドライブの物理ジオメトリが特定のヘッド数を持つように強制します。

iops=<iops>

最大r/w I/O(オペレーション毎秒)。

iops_max=<iops>

スロットルされていないr/w I/Oプールの最大オペレーション/秒。

iops_max_length=<seconds>です。

I/Oバーストの最大長(秒)。

iops_rd=<iops>

1秒あたりの最大読み取りI/O。

iops_rd_max=<iops>です。

スロットルされていない最大読み取りI/Oプール(1秒あたりの処理数)。

iops_rd_max_length=<seconds>です。

読み取りI/Oバーストの最大長(秒)。

iops_wr=<アイオプス>。

最大書き込みI/O(オペレーション/秒)。

iops_wr_max=<iops>です。

スロットルなしの最大書き込みI/Oプール(1秒あたりの操作数)。

iops_wr_max_length=<seconds>です。

書き込みI/Oバーストの最大長(秒)。

mbps=<mbps>

最大R/W速度(メガバイト/秒)。

mbps_max=<mbps>

最大スロットルなしR/Wプール(メガバイト/秒)。

mbps_rd=<mbps>

最大読み取り速度(メガバイト/秒)。

mbps_rd_max=<mbps>です。

スロットルのない最大読み取りプール(メガバイト/秒)。

mbps_wr=<mbps>です。

最大書き込み速度(メガバイト/秒)。

mbps_wr_max=<mbps>です。

スロットルなしの最大書き込みプール(メガバイト/秒)。

media=<cdrom| disk>(デフォルト = disk)

ドライブのメディア・タイプ。

model=<モデル

ドライブのモデル名(URLエンコード、最大40バイト)。

replicate=<boolean>(デフォルト = 1)

ドライブをレプリケーション・ジョブの対象とするかどうか。

rerror=<ignore| report | stop>です。

読み取りエラー。

secs=<整数

ドライブの物理ジオメトリを特定のセクタ数に強制します。

シリアル=<シリアル

報告されたドライブのシリアル・ナンバー(URLエンコード、最大20バイト)。

shared=<boolean>(デフォルト = 0)

このローカル管理ボリュームをすべてのノードで使用可能としてマークします。

Warning このオプションは、ボリュームを自動的に共有しません!
size=<ディスクサイズ

ディスクサイズ。これは単なる情報提供であり、何の効果もありません。

snapshot=<boolean>

qemu のスナップショットモード機能を制御します。有効な場合、ディスクに加えられた変更は一時的なもので、VM がシャットダウンされると破棄されます。

ssd=<ブール

このドライブを回転式ハードディスクではなくSSDとして公開するかどうか。

trans=<自動| lba | なし>。

強制ディスクジオメトリバイオス変換モード。

werror=<enospc|無視|報告|停止>。

書き込みエラーアクション。

wwn=<wwn>

16バイトの16進文字列としてエンコードされたドライブのワールドワイド名で、先頭に0xが付きます。

ipconfig[n]:[gw=<GatewayIPv4>] [,gw6=<GatewayIPv6>] [,ip=<IPv4Format/CIDR>] [,ip6=<IPv6Format/CIDR>] となります。

cloud-init:対応するインターフェースのIPアドレスとゲートウェイを指定します。

IPアドレスはCIDR表記を使用し、ゲートウェイはオプションですが、同じタイプのIPを指定する必要があります。

特別な文字列dhcpは、DHCPを使用するIPアドレスに使用することができ、その場合、明示的なゲートウェイを提供する必要はありません。 IPv6の場合、特別な文字列autoは、ステートレス自動設定を使用するために使用することができます。これにはcloud-init 19.4以降が必要です。

cloud-initが有効で、IPv4アドレスもIPv6アドレスも指定されていない場合、デフォルトでIPv4のdhcpを使用します。

gw=<ゲートウェイIPv4

IPv4トラフィックのデフォルトゲートウェイ。

Note 必要なオプション:ip
gw6=<ゲートウェイIPv6

IPv6トラフィックのデフォルトゲートウェイ。

Note 必要なオプション:ip6
ip=<IPv4Format/CIDR>(デフォルト = dhcp)

CIDR形式のIPv4アドレス。

ip6=<IPv6Format/CIDR>(デフォルト = dhcp)

CIDR形式のIPv6アドレス。

ivshmem:size=<整数> [,name=<文字列>] です。

VM間共有メモリ。VM間やホストとの直接通信に便利。

name=<文字列

ファイル名。先頭にpve-shm- が付きます。デフォルトは VMID です。VM の停止時に削除されます。

size=<integer>(1 - N)

MB単位のファイルサイズ。

keephugepages:<boolean>(デフォルト = 0)

hugepagesと一緒に使用します。有効にすると、hugepagesはVMシャットダウン後も削除されず、その後の起動に使用できます。

キーボード:<da | de | de-ch | en-gb | en-us | es | fi | fr | fr-be | fr-ca | fr-ch | hu | is | it | ja | lt | mk | nl | no | pl | pt | pt-br | sl | sv | tr>.

VNC サーバーのキーボードレイアウト。このオプションは一般的には必要なく、ゲストOS内で処理した方が良い場合が多いです。

kvm:<boolean>(デフォルト = 1)

KVMハードウェア仮想化の有効/無効を設定します。

localtime:<ブール値

リアルタイムクロック(RTC)をローカルタイムに設定します。ostypeがMicrosoft Windows OSの場合、デフォルトで有効になります。

lock:<バックアップ|クローン|作成|マイグレーション|ロールバック|スナップショット|スナップショット削除|中断|サスペンド>。

VMをロック/アンロックします。

マシン [[タイプ=]<マシンタイプ>]][viommu=<intel|virtio>]です。

QEMUマシンを指定します。

type=<マシンタイプ

QEMUのマシンタイプを指定します。

viommu=<intel| virtio> です

ゲストの vIOMMU バリアントを有効にして設定します (Intel vIOMMU はマシンタイプとして q35 を設定する必要があります)。

メモリを使用します:[カレント=]<整数

メモリ特性。

current=<integer>(16 - N)(デフォルト = 512)

VM の現在のオンライン RAM 量 (MiB 単位)。これは、バルーン デバイスを使用する際に使用可能な最大メモリです。

migrate_downtime:<数値> (0 - N)(デフォルト = 0.1)

マイグレーションの最大許容ダウンタイム(秒)を設定します。新しく汚れたRAMを転送する必要があるため、マイグレーションが最後まで収束しない場合、マイグレーションが収束するまで、この制限を段階的に自動的に増やします。

migrate_speed:<整数> (0 - N)(デフォルト = 0)

マイグレーションの最大速度(MB/s)を設定します。値 0 は制限なしです。

name:<文字列

VM の名前を設定します。コンフィギュレーションWebインターフェイスでのみ使用します。

ネームサーバー:<文字列

cloud-init:コンテナの DNS サーバー IP アドレスを設定します。searchdomain も nameserver も設定されていない場合、Create は自動的にホストからの設定を使用します。

net[n][model=]<enum> [,bridge=<bridge>] [,firewall=<1|0>] [,link_down=<1|0>] [,macaddr=<XX:XX:XX:XX:XX:XX>] [,mtu=<integer>] [,queues=<integer>] [,rate=<number>] [,tag=<integer>] [,trunks=<vlanid[;vlanid...]>][,<model>=<macaddr>] [,<model>=<macaddr>] [,<model>=<macaddr

ネットワーク機器を指定します。

ブリッジ

ネットワークデバイスを接続するブリッジ。Proxmox VE標準ブリッジはvmbr0と呼ばれます。

ブリッジを指定しない場合は、DHCPとDNSサービスを提供するkvmユーザー(NAT)ネットワークデバイスを作成します。以下のアドレスが使用されます:

10.0.2.2 ゲートウェイ 10.0.2.3 DNSサーバ 10.0.2.4 SMBサーバ

DHCPサーバーは、10.0.2.15から始まるアドレスをゲストに割り当てます。

firewall=<boolean>

このインターフェイスをファイアウォールで保護するかどうか。

link_down=<ブール値

このインターフェイスを切断するかどうか(プラグを抜くように)。

macaddr=<XX:XX:XX:XX:XX>となります。

I/G(Individual/Group)ビットが設定されていない共通のMACアドレス。

model=<e1000|e1000-82540em|e1000-82544gc|e1000-82545em|e1000e|i82551|i82557b|i82559er|ne2k_isa|ne2k_pci|pcnet|rtl8139|virtio|vmxnet3>です

ネットワークカードモデル。virtioモデルは、非常に低い CPU オーバーヘッドで最高のパフォーマンスを提供します。ゲストがこのドライバをサポートしていない場合、通常はe1000 を使用するのが最善です。

mtu=<整数>(1 - 65520)

MTUを強制します。ブリッジMTUを使用するには1を設定します。

キュー=<整数>(0 - 64)

デバイスで使用するパケットキューの数。

rate=<数値>(0 - N)

mbps(メガバイト/秒)単位のレート制限を浮動小数点数で指定します。

タグ=<整数>(1 - 4094)

このインターフェイスのパケットに適用するVLANタグ。

trunks=<vlanid[;vlanid...]>です。

このインターフェイスを通過する VLAN トランク。

numa:<ブール値>(デフォルト = 0)

NUMAの有効/無効。

numa[n]:cpus=<id[-id];...> [,hostnodes=<id[-id];...>] [,policy=<優先|バインド|インターリーブ>][,policy=<優先|バインド|インターリーブ[,メモリ=<数>] [,ポリシー=<preferred|bind|interleave>]。

NUMAトポロジー。

cpus=<id[-id];...>です。

このNUMAノードにアクセスするCPU。

hostnodes=<id[-id];...>です

使用するホストNUMAノード。

メモリ=<数字

このNUMAノードが提供するメモリ量。

policy=<バインド|インターリーブ|プリファード>。

NUMA割り当てポリシー。

onboot:<boolean>(デフォルト = 0)

システム起動時に VM を起動するかどうかを指定します。

ostype:<l24 | l26 | other | solaris | w2k | w2k3 | w2k8 | win10 | win11 | win7 | win8 | wvista | wxp>.

ゲストオペレーティングシステムを指定します。これは、特定のオペレーティングシステム用の特別な最適化/機能を有効にするために使用されます:

その他

不特定OS

ダブルエックスピー

Microsoft Windows XP

ダブリューツーケー

Microsoft Windows 2000

w2k3

Microsoft Windows 2003

w2k8

Microsoft Windows 2008

ウエビスタ

Microsoft Windows Vista

ウインセブン

Microsoft Windows 7

ウインエイト

Microsoft Windows 8/2012/2012r2

ウインテン

Microsoft Windows 10/2016/2019

ウィンナップ

マイクロソフト Windows 11/2022/2025

l24

Linux 2.4 カーネル

l26

Linux 2.6 - 6.X カーネル

ソラリス

Solaris/OpenSolaris/OpenIndian カーネル

parallel[n]:/dev/parportd+|/dev/usb/lpd+

ホスト・パラレル・デバイスをマップします(nは0~2)。

Note このオプションは、ホストハードウェアへの直接アクセスを可能にします。そのため、このようなマシンのマイグレーションはもはや不可能です。
Caution 実験的!このオプションに関する問題が報告されました。
protection:<ブール値>(デフォルト = 0)

VM の保護フラグを設定します。これにより、VM の削除とディスクの削除操作が無効になります。

reboot:<boolean>(デフォルト = 1)

再起動を許可。0に設定すると、VM は再起動時に終了します。

rng0:[source=]</dev/urandom|/dev/random|/dev/hwrng> [,max_bytes=<integer>] [,period=<integer>]です。

VirtIO ベースの乱数ジェネレータを設定します。

max_bytes=<整数>(デフォルト = 1024)

ミリ秒ごとにゲストに注入されるエントロピーの最大バイト数。ソースとして/dev/random を使用する場合は低い値を推奨します。制限を無効にするには0 を使用します (潜在的に危険です!)。

period=<integer>(デフォルト= 1000)

周期ミリ秒ごとにエントロピー注入クォータがリセットされ、ゲストは別のmax_bytesのエントロピーを取得できるようになります。

source=</dev/hwrng|/dev/random|/dev/urandom>。

エントロピーを収集するホスト上のファイル。ほとんどの場合、ホスト上のエントロピー枯渇の問題を避けるために/dev/randomよりも/dev/urandom を優先すべきです。urandomを使用しても、実際のエントロピーのシードであることに変わりはなく、提供されるバイトはゲスト上でも実際のエントロピーと混合される可能性が高いため、意味のある方法でセキュリティを低下させることはありません。/dev/hwrngは、ホストからハードウェア RNG を渡すために使用できます。

sata[n][ファイル=]<ボリューム> [,aio=<native|threads|io_uring>] [,backup=<1|0>] [,bps=<bps>] [,bps_max_length=<seconds>] [,bps_rd=<bps>] [,bps_rd_max_length=<seconds>] [,bps_wr=<bps>] [,bps_wr_max_length=<seconds>] [,cache=<enum>] [,cyls=<integer>] [,detect_zeroes=<1|0>] [,discard=<ignore|on>] [,format=<enum>] [,heads=<integer>] [,iops=<iops] [,iops_max=<iops>] [,iops_max_length=<seconds>] [,iops_rd=<iops>] [,iops_rd_max=<iops>] [,iops_rd_max_length=<秒>] [,iops_wr=<iops>] [,iops_wr_max=<iops>] [,iops_wr_max_length=<seconds>] [,mbps=<mbps>] [,mbps_max=<mbps>] [,mbps_rd=<mbps>] [,mbps_rd_max=<mbps>] [,mbps_wr=<mbps>] [,mbps_wr_max=<mbps>] [,media=<cdrom|disk>] [,replicate=<1|0>] [,rerror=<ignore|report|stop>] [,secs=<integer>] [,serial=<serial>] [,shared=<1|0>] [,size=<DiskSize>] [,snapshot=<1|0>] [,ssd=<1|0>] [,trans=<none|lba|auto>] [,werror=<enum>] [,wwn=<wwn>]。

ボリュームをSATAハードディスクまたはCD-ROMとして使用します(nは0~5)。

aio=<io_uring|ネイティブ|スレッド>。

使用するAIOタイプ。

backup=<ブール

バックアップ作成時にドライブを含めるかどうか。

bps=<bps>

最大r/w速度(バイト/秒)。

bps_max_length=<seconds>です。

I/Oバーストの最大長(秒)。

bps_rd=<bps>

最大読み取り速度(バイト/秒)。

bps_rd_max_length=<seconds>です。

読み取りI/Oバーストの最大長(秒)。

bps_wr=<bps>

最大書き込み速度(バイト/秒)。

bps_wr_max_length=<seconds>です。

書き込みI/Oバーストの最大長(秒)。

cache=<directsync| none | unsafe | writeback | writethrough>です

ドライブのキャッシュ・モード

cys=<整数

ドライブの物理ジオメトリを特定のシリンダ数に強制します。

detect_zeroes=<ブール値

ゼロの書き込みを検出し、最適化を試みるかどうかを制御します。

discard=<無視|オン

破棄/トリム要求を基礎となるストレージに渡すかどうかを制御します。

ファイル=<ボリューム

ドライブのバックアップ・ボリューム。

format=<cloop|cow|qcow|qcow2|qed|raw|vmdk>。

ドライブのバックアップ・ファイルのデータ形式。

heads=<整数

ドライブの物理ジオメトリが特定のヘッド数を持つように強制します。

iops=<iops>

最大r/w I/O(オペレーション毎秒)。

iops_max=<iops>

スロットルされていないr/w I/Oプールの最大オペレーション/秒。

iops_max_length=<seconds>です。

I/Oバーストの最大長(秒)。

iops_rd=<iops>

1秒あたりの最大読み取りI/O。

iops_rd_max=<iops>です。

スロットルされていない最大読み取りI/Oプール(1秒あたりの処理数)。

iops_rd_max_length=<seconds>です。

読み取りI/Oバーストの最大長(秒)。

iops_wr=<アイオプス>。

最大書き込みI/O(オペレーション/秒)。

iops_wr_max=<iops>です。

スロットルなしの最大書き込みI/Oプール(1秒あたりの操作数)。

iops_wr_max_length=<seconds>です。

書き込みI/Oバーストの最大長(秒)。

mbps=<mbps>

最大R/W速度(メガバイト/秒)。

mbps_max=<mbps>

最大スロットルなしR/Wプール(メガバイト/秒)。

mbps_rd=<mbps>

最大読み取り速度(メガバイト/秒)。

mbps_rd_max=<mbps>です。

スロットルのない最大読み取りプール(メガバイト/秒)。

mbps_wr=<mbps>です。

最大書き込み速度(メガバイト/秒)。

mbps_wr_max=<mbps>です。

スロットルなしの最大書き込みプール(メガバイト/秒)。

media=<cdrom| disk>(デフォルト = disk)

ドライブのメディア・タイプ。

replicate=<boolean>(デフォルト = 1)

ドライブをレプリケーション・ジョブの対象とするかどうか。

rerror=<ignore| report | stop>です。

読み取りエラー。

secs=<整数

ドライブの物理ジオメトリを特定のセクタ数に強制します。

シリアル=<シリアル

報告されたドライブのシリアル・ナンバー(URLエンコード、最大20バイト)。

shared=<boolean>(デフォルト = 0)

このローカル管理ボリュームをすべてのノードで使用可能としてマークします。

Warning このオプションは、ボリュームを自動的に共有しません!
size=<ディスクサイズ

ディスクサイズ。これは単なる情報提供であり、何の効果もありません。

snapshot=<boolean>

qemu のスナップショットモード機能を制御します。有効な場合、ディスクに加えられた変更は一時的なもので、VM がシャットダウンされると破棄されます。

ssd=<ブール

このドライブを回転式ハードディスクではなくSSDとして公開するかどうか。

trans=<自動| lba | なし>。

強制ディスクジオメトリバイオス変換モード。

werror=<enospc|無視|報告|停止>。

書き込みエラーアクション。

wwn=<wwn>

16バイトの16進文字列としてエンコードされたドライブのワールドワイド名で、先頭に0xが付きます。

scsi[n][ファイル=]<ボリューム> [,aio=<native|threads|io_uring>] [,backup=<1|0>] [,bps=<bps>] [,bps_max_length=<seconds>] [,bps_rd=<bps>] [,bps_rd_max_length=<seconds>] [,bps_wr=<bps>] [,bps_wr_max_length=<seconds>] [,cache=<enum>] [,cyls=<integer>] [,detect_zeroes=<1|0>] [,discard=<ignore|on>] [,format=<enum>] [,heads=<integer>] [,iops=<iops>] [,iops_max=<iops>] [,iops_max_length=<秒>] [,iops_rd=<iops>] [,iops_rd_max=<iops>] [,iops_rd_max_length=<seconds>] [,iops_wr=<iops>] [,iops_wr_max=<iops] [,iops_wr_max_length=<seconds>] [,iothread=<1|0>] [,mbps=<mbps>] [,mbps_max=<mbps>] [,mbps_rd=<mbps>] [,mbps_rd_max=<mbps> ]。] [,mbps_wr=<mbps>] [,mbps_wr_max=<mbps>] [,media=<cdrom|disk>] [,product=<product>] [,queues=<integer>] [,replicate=<1|0] [,rerror=<ignore|report|stop>] [,ro=<1|0>] [,scsiblock=<1|0>] [,secs=<integer>] [,serial=<serial>] [,shared=<1|0>] [,size=<DiskSize>] [,snapshot=<1|0>] [,ssd=<1|0>] [,trans=<none|lba|auto>] [,vendor=<vendor>] [,werror=<enum>] [,wwn=<wwn>] となります。

ボリュームをSCSIハードディスクまたはCD-ROMとして使用します(nは0~30)。

aio=<io_uring|ネイティブ|スレッド>。

使用するAIOタイプ。

backup=<ブール

バックアップ作成時にドライブを含めるかどうか。

bps=<bps>

最大r/w速度(バイト/秒)。

bps_max_length=<seconds>です。

I/Oバーストの最大長(秒)。

bps_rd=<bps>

最大読み取り速度(バイト/秒)。

bps_rd_max_length=<seconds>です。

読み取りI/Oバーストの最大長(秒)。

bps_wr=<bps>

最大書き込み速度(バイト/秒)。

bps_wr_max_length=<seconds>です。

書き込みI/Oバーストの最大長(秒)。

cache=<directsync| none | unsafe | writeback | writethrough>です

ドライブのキャッシュ・モード

cys=<整数

ドライブの物理ジオメトリを特定のシリンダ数に強制します。

detect_zeroes=<ブール値

ゼロの書き込みを検出し、最適化を試みるかどうかを制御します。

discard=<無視|オン

破棄/トリム要求を基礎となるストレージに渡すかどうかを制御します。

ファイル=<ボリューム

ドライブのバックアップ・ボリューム。

format=<cloop|cow|qcow|qcow2|qed|raw|vmdk>。

ドライブのバックアップ・ファイルのデータ形式。

heads=<整数

ドライブの物理ジオメトリが特定のヘッド数を持つように強制します。

iops=<iops>

最大r/w I/O(オペレーション毎秒)。

iops_max=<iops>

スロットルされていないr/w I/Oプールの最大オペレーション/秒。

iops_max_length=<seconds>です。

I/Oバーストの最大長(秒)。

iops_rd=<iops>

1秒あたりの最大読み取りI/O。

iops_rd_max=<iops>です。

スロットルなしの最大読み取りI/Oプール(1秒あたりの処理数)。

iops_rd_max_length=<seconds>です。

読み取りI/Oバーストの最大長(秒)。

iops_wr=<アイオプス>。

最大書き込みI/O(オペレーション/秒)。

iops_wr_max=<iops>です。

スロットルなしの最大書き込みI/Oプール(1秒あたりの操作数)。

iops_wr_max_length=<seconds>です。

書き込みI/Oバーストの最大長(秒)。

iothread=<ブール値

このドライブにiothreadsを使用するかどうか

mbps=<mbps>

最大R/W速度(メガバイト/秒)。

mbps_max=<mbps>

最大スロットルなしR/Wプール(メガバイト/秒)。

mbps_rd=<mbps>

最大読み取り速度(メガバイト/秒)。

mbps_rd_max=<mbps>です。

スロットルのない最大読み取りプール(メガバイト/秒)。

mbps_wr=<mbps>です。

最大書き込み速度(メガバイト/秒)。

mbps_wr_max=<mbps>です。

スロットルなしの最大書き込みプール(メガバイト/秒)。

media=<cdrom| disk>(デフォルト = disk)

ドライブのメディア・タイプ。

product=<商品

ドライブの製品名(最大16バイト)。

キュー=<整数>(2 - N)

キューの数。

replicate=<boolean>(デフォルト = 1)

ドライブをレプリケーション・ジョブの対象とするかどうか。

rerror=<ignore| report | stop>です。

読み取りエラー。

ro=<ブール

ドライブが読み取り専用かどうか。

scsiblock=<boolean>(デフォルト = 0)

ホストブロックデバイスのフルパススルーに scsi-block を使用するかどうか

Warning ホストのメモリ不足やメモリの断片化が進むと、I/O エラーが発生する可能性があります。
secs=<整数

ドライブの物理ジオメトリを特定のセクタ数に強制します。

シリアル=<シリアル

報告されたドライブのシリアル・ナンバー(URLエンコード、最大20バイト)。

shared=<boolean>(デフォルト = 0)

このローカル管理ボリュームをすべてのノードで使用可能としてマークします。

Warning このオプションは、ボリュームを自動的に共有しません!
size=<ディスクサイズ

ディスクサイズ。これは単なる情報提供であり、何の効果もありません。

snapshot=<boolean>

qemu のスナップショットモード機能を制御します。有効な場合、ディスクに加えられた変更は一時的なもので、VM がシャットダウンされると破棄されます。

ssd=<ブール

このドライブを回転式ハードディスクではなくSSDとして公開するかどうか。

trans=<自動| lba | なし>。

強制ディスクジオメトリバイオス変換モード。

ベンダー

ドライブのベンダー名(最大8バイト)。

werror=<enospc|無視|報告|停止>。

書き込みエラーアクション。

wwn=<wwn>

16バイトの16進文字列としてエンコードされたドライブのワールドワイド名で、先頭に0xが付きます。

scsihw:<lsi | lsi53c810 | megasas | pvscsi | virtio-scsi-pci | virtio-scsi-single>(デフォルト = lsi)

SCSIコントローラモデル

searchdomain:<文字列

cloud-init:コンテナのDNS検索ドメインを設定します。searchdomainもnameserverも設定されていない場合、Createはホストからの設定を自動的に使用します。

serial[n]:(/dev/.+|socket)

VM内部でシリアル・デバイスを作成し(nは0~3)、ホストのシリアル・デバイス(例:/dev/ttyS0)を通すか、ホスト側でunixソケットを作成します(qm terminalを使ってターミナル接続を開きます)。

Note ホストシリアルデバイスを経由すると、そのようなマシンの移行はできなくなります。
Caution 実験的!このオプションに関する問題が報告されました。
shares:<整数> (0 - 50000)(デフォルト = 1000)

オート・バルーニングのメモリ・シェア量。この数値が大きいほど、このVMはより多くのメモリを取得します。数値は、他のすべての実行中のVMの重みに対する相対値です。ゼロを使用すると、オートバルーニングは無効になります。オートバルーニングはpvestatdによって実行されます。

smbios1:[base64=<1|0>] [,family=<Base64 エンコードされた文字列>] [,manufacturer=<Base64 エンコードされた文字列>] [,product=<Base64 エンコードされた文字列>] [,serial=<Base64 エンコードされた文字列>] [,sku=<Base64 エンコードされた文字列>] [,uuid=<UUID>] [,version=<Base64 エンコードされた文字列>].

SMBIOSタイプ1のフィールドを指定します。

base64=<ブール値

SMBIOSの値がbase64エンコードされていることを示すフラグ

family=<Base64でエンコードされた文字列

SMBIOS1 ファミリ文字列を設定します。

メーカー=<Base64エンコード文字列

SMBIOS1 メーカーを設定します。

product=<Base64でエンコードされた文字列

SMBIOS1のプロダクトIDを設定します。

serial=<Base64でエンコードされた文字列

SMBIOS1のシリアル番号を設定します。

sku=<Base64でエンコードされた文字列

SMBIOS1 SKU文字列を設定します。

uuid=<UUID>

SMBIOS1 の UUID を設定します。

バージョン=<Base64エンコード文字列

SMBIOS1のバージョンを設定します。

smp:<整数> (1 - N)(デフォルト = 1)

CPU数。代わりに -sockets オプションを使用してください。

sockets:<整数> (1 - N)(デフォルト = 1)

CPUソケットの数。

spice_enhancements:[foldersharing=<1|0>] [,videostreaming=<off|all|filter>]。

SPICE の追加機能拡張を設定します。

フォルダ共有=<ブール値>(デフォルト = 0)

SPICE 経由でのフォルダ共有を有効にします。VMにSpice-WebDAVデーモンがインストールされている必要があります。

videostreaming=<all| filter | off>(デフォルト = off)

ビデオストリーミングを有効にします。検出されたビデオストリームに圧縮を使用します。

sshkeys:<文字列

cloud-init:公開 SSH 鍵を設定します (1 行に 1 つの鍵、OpenSSH 形式)。

startdate:(now | YYYY-MM-DD | YYYY-MM-DDTHH:MM:SS)(デフォルト = now)

リアルタイムクロックの初期日付を設定します。有効な日付のフォーマットは'now'または2006-06-17T16:01:21または2006-06-17です。

を起動します:order=]♪ [,up=♪] [,down=♪ `)

スタートアップとシャットダウンの動作。Orderは、一般的な起動順序を定義する非負の数値です。シャットダウンは逆の順序で行われます。さらに、次のVMが起動または停止するまでの待ち時間を秒単位で設定できます

tablet:<ブール値>(デフォルト = 1)

USBタブレットデバイスを有効/無効にします。このデバイスは通常、VNCで絶対的なマウスポジショニングを可能にするために必要です。そうしないと、マウスは通常のVNCクライアントと同期しません。1つのホスト上で多くのコンソールオンリーゲストを実行している場合、コンテキストスイッチを節約するために、これを無効にすることを検討することができます。spice(qm set <vmid> --vga qxl) を使用すると、デフォルトでオフになります。

タグ:<string

VM のタグ。これは単なるメタ情報です。

tdf:<ブール値>(デフォルト = 0)

時間ドリフト修正の有効/無効。

テンプレート:<boolean>(デフォルト = 0)

テンプレートの有効/無効。

tpmstate0:[file=]<volume> [,size=<DiskSize>] [,version=<v1.2|v2.0>].

TPMの状態を保存するDiskを設定します。フォーマットはraw固定。

ファイル=<ボリューム

ドライブのバックアップ・ボリューム。

size=<ディスクサイズ

ディスクサイズ。これは単なる情報提供であり、何の効果もありません。

version=<v1.2 | v2.0>(デフォルト = v1.2)

TPMインターフェースのバージョン。v2.0の方が新しいので、そちらを優先してください。これは後で変更できないことに注意してください。

unused[n]です:[ファイル=]<ボリューム

未使用ボリュームへの参照。これは内部的に使用されるので、手動で変更しないでください。

ファイル=<ボリューム

ドライブのバックアップ・ボリューム。

usb[n][[host=]<HOSTUSBDEVICE|spice>] [,mapping=<mappingid>] [,usb3=<1|0[,mapping=<mapping-id>] [,usb3=<1|0>] となります。

USBデバイスを設定します(nは0~4、マシンのバージョンが7.1以上、かつostype l26またはwindows > 7の場合、nは最大14まで)。

host=<HOSTUSBDEVICE|spice>です。

ホスト USB デバイスまたはポート、または値のスパイス。HOSTUSBDEVICE 構文は次のとおりです:

'bus-port(.port)*'(10進数)または'vendor_id:product_id'(16進数)または'spice'

lsusb -tコマンドを使えば、既存の usb デバイスをリストアップできます。

Note このオプションは、ホストハードウェアへの直接アクセスを可能にします。そのため、このようなマシンのマイグレーションはもはや不可能です。

spiceの値は、spice用のusbリダイレクトデバイスを追加するために使用できます。

このキーまたはマッピング・キーのどちらかを設定する必要があります。

マッピング=<マッピングID

クラスタ全体のマッピングのID。このホストかdefault-keyホストのどちらかを設定する必要があります。

usb3=<boolean>(デフォルト = 0)

与えられたホストオプションが USB3 デバイスかポートかを指定します。最近のゲスト (マシンのバージョン >= 7.1 および ostype l26 と Windows > 7) では、このフラグは無関係です (すべてのデバイスは xhci コントローラに接続されています)。

vcpus:<整数> (1 - N)(デフォルト = 0)

ホットプラグされたvcpusの数。

vga:[[タイプ=]<enum>] ][クリップボード=<vnc>] [,メモリ=<整数]

VGAハードウェアを設定します。高解像度モード(>= 1280x1024x16)を使用したい場合は、VGAメモリオプションを増やす必要があるかもしれません。QEMU 2.9以降、デフォルトのVGAディスプレイタイプは、cirrusを使用する一部のWindowsバージョン(XPとそれ以前)以外のすべてのOSタイプで標準となっています。qxlオプションは SPICE ディスプレイサーバーを有効にします。また、シリアルデバイスを端末として使用し、グラフィックカードなしで実行することもできます。

クリップボード=<vnc

特定のクリップボードを有効にします。設定されていない場合、ディスプレイの種類に応じて SPICE のものが追加されます。VNCクリップボードとの移行はまだサポートされていません!

メモリ=<整数>(4 - 512)

VGA メモリ(MiB)を設定します。シリアル表示には影響しません。

type=<cirrus| none | qxl | qxl2 | qxl3 | qxl4 | serial0 | serial1 | serial2 | serial3 | std | virtio | virtio-gl | vmware>(デフォルト = std)

VGA タイプを選択します。cirrusタイプの使用はお勧めしません。

virtio[n]です:[file=]<volume> [,aio=<native|threads|io_uring>] [,backup=<1|0>] [,bps=<bps>] [,bps_max_length=<seconds>] [,bps_rd=<bps>] [,bps_rd_max_length=<seconds>] [,bps_wr=<bps>] [,bps_wr_max_length=<seconds>] [,cache=<enum>] [,cyls=<integer>] [,detect_zeroes=<1|0>] [,discard=<ignore|on>] [,format=<enum>] [,heads=<integer>] [,iops=<iops] [,iops_max=<iops>] [,iops_max_length=<seconds>] [,iops_rd=<iops>] [,iops_rd_max=<iops>] [,iops_rd_max_length=<秒>] [,iops_wr=<iops>] [,iops_wr_max=<iops>] [,iops_wr_max_length=<seconds>] [,iothread=<1|0>] [,mbps=<mbps>] [,mbps_max=<mbps>] [,mbps_rd=<mbps>] [,mbps_rd_max=<mbps>] [,mbps_wr=<mbps>] [,mbps_wr_max=<mbps> ]。] [,media=<cdrom|disk>] [,replicate=<1|0>] [,rerror=<ignore|report|stop>] [,ro=<1|0>] [,secs=<integer>] [,serial=<serial>] [,shared=<1|0>] [,size=<DiskSize>] [,snapshot=<1|0>] [,trans=<none|lba|auto>] [,werror=<enum>] となります。

ボリュームを VIRTIO ハード ディスクとして使用します (n は 0 ~ 15)。

aio=<io_uring|ネイティブ|スレッド>。

使用するAIOタイプ。

backup=<ブール

バックアップ作成時にドライブを含めるかどうか。

bps=<bps>

最大r/w速度(バイト/秒)。

bps_max_length=<seconds>です。

I/Oバーストの最大長(秒)。

bps_rd=<bps>

最大読み取り速度(バイト/秒)。

bps_rd_max_length=<seconds>です。

読み取りI/Oバーストの最大長(秒)。

bps_wr=<bps>

最大書き込み速度(バイト/秒)。

bps_wr_max_length=<seconds>です。

書き込みI/Oバーストの最大長(秒)。

cache=<directsync| none | unsafe | writeback | writethrough>です

ドライブのキャッシュ・モード

cys=<整数

ドライブの物理ジオメトリを特定のシリンダ数に強制します。

detect_zeroes=<ブール値

ゼロの書き込みを検出し、最適化を試みるかどうかを制御します。

discard=<無視|オン

破棄/トリム要求を基礎となるストレージに渡すかどうかを制御します。

ファイル=<ボリューム

ドライブのバックアップ・ボリューム。

format=<cloop|cow|qcow|qcow2|qed|raw|vmdk>。

ドライブのバックアップ・ファイルのデータ形式。

heads=<整数

ドライブの物理ジオメトリが特定のヘッド数を持つように強制します。

iops=<iops>

最大r/w I/O(オペレーション毎秒)。

iops_max=<iops>

スロットルされていないr/w I/Oプールの最大オペレーション/秒。

iops_max_length=<seconds>です。

I/Oバーストの最大長(秒)。

iops_rd=<iops>

1秒あたりの最大読み取りI/O。

iops_rd_max=<iops>です。

スロットルされていない最大読み取りI/Oプール(1秒あたりの処理数)。

iops_rd_max_length=<seconds>です。

読み取りI/Oバーストの最大長(秒)。

iops_wr=<アイオプス>。

最大書き込みI/O(オペレーション/秒)。

iops_wr_max=<iops>です。

スロットルなしの最大書き込みI/Oプール(1秒あたりの操作数)。

iops_wr_max_length=<seconds>です。

書き込みI/Oバーストの最大長(秒)。

iothread=<ブール値

このドライブにiothreadsを使用するかどうか

mbps=<mbps>

最大R/W速度(メガバイト/秒)。

mbps_max=<mbps>

最大スロットルなしR/Wプール(メガバイト/秒)。

mbps_rd=<mbps>

最大読み取り速度(メガバイト/秒)。

mbps_rd_max=<mbps>です。

スロットルのない最大読み取りプール(メガバイト/秒)。

mbps_wr=<mbps>です。

最大書き込み速度(メガバイト/秒)。

mbps_wr_max=<mbps>です。

スロットルなしの最大書き込みプール(メガバイト/秒)。

media=<cdrom| disk>(デフォルト = disk)

ドライブのメディア・タイプ。

replicate=<boolean>(デフォルト = 1)

ドライブをレプリケーション・ジョブの対象とするかどうか。

rerror=<ignore| report | stop>です。

読み取りエラー。

ro=<ブール

ドライブが読み取り専用かどうか。

secs=<整数

ドライブの物理ジオメトリを特定のセクタ数に強制します。

シリアル=<シリアル

報告されたドライブのシリアル・ナンバー(URLエンコード、最大20バイト)。

shared=<boolean>(デフォルト = 0)

このローカル管理ボリュームをすべてのノードで使用可能としてマークします。

Warning このオプションは、ボリュームを自動的に共有しません!
size=<ディスクサイズ

ディスクサイズ。これは単なる情報提供であり、何の効果もありません。

snapshot=<boolean>

qemu のスナップショットモード機能を制御します。有効な場合、ディスクに加えられた変更は一時的なもので、VM がシャットダウンされると破棄されます。

trans=<自動| lba | なし>。

強制ディスクジオメトリバイオス変換モード。

werror=<enospc|無視|報告|停止>。

書き込みエラーアクション。

vmgenid:<UUID>(デフォルト = 1 (自動生成))

VM generation ID (vmgenid) デバイスは、128 ビットの整数値識別子をゲスト OS に公開します。これにより、仮想マシンが異なるコンフィギュレーション(スナップショットの実行やテンプレートからの作成など)で実行された場合に、ゲストOSに通知することができます。ゲスト OS はこの変更に気付き、分散データベースのコピーをダーティとしてマークしたり、乱数ジェネレーターを再初期化したりするなど、適切に対応することができます。自動作成は、API/CLI の作成または更新メソッドによって実行される場合にのみ機能し、設定ファイルを手動で編集する場合には機能しないことに注意してください。

vmstatestorage:<ストレージID>。

VM 状態ボリューム/ファイルのデフォルトストレージ。

watchdog:[[model=]<i6300esb|ib700>][アクション]

仮想ハードウェアウォッチドッグデバイスを作成します。いったん (ゲストのアクションによって) 有効になると、ウォッチドッグはゲスト内部のエージェントによって定期的にポーリングされる必要があります。

action=<debug| none | pause | poweroff | reset | shutdown>です。

アクティブ化後、ゲストが時間内にウォッチドッグのポーリングに失敗した場合に実行するアクション。

model=<i6300esb| ib700>(デフォルト = i6300esb)

エミュレートするウォッチドッグ・タイプ。

著作権 © 2007-2022 Proxmox Server Solutions GmbH

このプログラムはフリー・ソフトウェアです。あなたは、Free Software Foundationによって発行されたGNU Affero General Public Licenseのバージョン3、またはそれ以降のバージョンのいずれかに従って、このプログラムを再配布したり、変更したりすることができます。

このプログラムは有用であることを期待して配布されていますが、商品性や特定の目的への適合性についての暗黙の保証もなく、いかなる保証もありません。詳細はGNU Affero General Public Licenseをご覧ください。

あなたはこのプログラムとともにGNU Affero General Public Licenseのコピーを受け取っているはずです。 そうでない場合は、https://www.gnu.org/licenses/をご覧ください。